Skip to content

LEIS

Laboratory of Environmental and Isotope Studies, ISEE, Nagoya University

メニュー
  • LEIS
  • パレオアジア文化史学
    • A03計画研究メンバー
    • 研究活動
    • パレオアジア関連の本
  • 死海プロジェクト
    • ICDP-DSDDP
      • DSDDP研究発表
    • JSPS-ISF
      • JSPS-ISF活動
  • 14C年代測定
    • 加速器質量分析
    • PIMS
    • 同位体濃縮法
    • 編年学
    • 14C研究発表
    • エッセイ
  • 環境同位体
    • IRMS
  • 気候学
    • 古気候復元
    • 太陽活動の気候影響
  • 数値・モデル解析
    • R-data analysis
    • R備忘録
  • 野外調査
    • オマーン
    • イスラエル
    • パキスタン
    • インド
    • カンボジア
    • ベトナム
    • 韓国
  • 旅日記
    • グルメ
    • 博物館・自然公園
    • 文化遺産
    • 人々の暮らし
  • お問い合わせ
  • その他

Category: ベトナム

ニンニク王国-Lý Sơn[ベトナム]

hiro
|
2019年4月6日
| コメントはまだありません
| ベトナム

Lý Sơn島は、小さいながらも独特のおいしい味があるニンニクの産地として有名で、「ニンニク王国」として知られています。ベトナムでは、ニンニクは主に河川のデルタ地帯で栽培されていますが、溶岩を砂とサンゴが混在させた火山噴 […]

もっと読む »

カテゴリー: %1$s

焼きウニ[ベトナム]

hiro
|
2019年4月4日
| コメントはまだありません
| グルメ、ベトナム

ベトナムの中央部の海岸からフーコック島はウニの産地です。ウニの食べ物は海藻なので、岩場に住んでいます。この地域では、3月から6月にウニが成長するので、この時期に最も美味しくいただけます。料理はとても簡単です。ラードとみじ […]

もっと読む »

カテゴリー: %1$s

Lý Sơn島での野外調査[ベトナム]

hiro
|
2019年4月4日
| コメントはまだありません
| ベトナム、古気候復元

Lý Sơnは、ベトナム・クアンガイ(Quang Ngai)県の沖合に位置し、Cu Lao Re島とAn Binh島の2つの島からなります。2,500万〜3,000万年前に地震活動と火山噴火によって形成され、現在、5つの […]

もっと読む »

カテゴリー: %1$s

Chả cá [ベトナム]

hiro
|
2017年7月22日
| コメントはまだありません
| グルメ、ベトナム

ハノイの名物グルメ、ハノイ・チャーカー(Cha ca lang-Ha Noi grilled fish)。ターメリック(ショウガ科ウコン属の多年草ウコンの根茎を乾燥してパウダー状にしたもの)などで味付けした川魚(雷魚)を […]

もっと読む »

カテゴリー: %1$s

ベトナム民俗学博物館「ジャライ族の御霊屋」

hiro
|
2017年7月21日
| コメントはまだありません
| ベトナム、博物館

ベトナムには54の民族が居住しています。ベトナムの中部高原地方に居住する少数民族であるジャライ族(Jarai)の御霊屋(みたまや)がハノイのベトナム民族学博物館に移設されていました。ジャライ族は葬儀の時に御霊屋を建て儀式 […]

もっと読む »

カテゴリー: %1$s

プレイク火山地帯

hiro
|
2017年5月9日
| コメントはまだありません
| ベトナム

ベトナムの中部高原、ザライ省の都市で同省の省都「プレイク」(Pleiku)。ベトナム戦争中には、アメリカ・南ベトナムの基地であった。1975年に南ベトナム軍が撤退、1980年に旧ソビエト連邦によって再建された。2001年 […]

もっと読む »

カテゴリー: %1$s

アーカイブ

  • 2021年4月 (2)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)

LEIS 2023 . Powered by WordPress